「未経験でも、大丈夫?」というあなたへ。

「家事代行に興味はあるけれど、私なんかにできるのかな?」
「掃除も洗濯も“自己流”だし…」
「知らない家に行くって、ちょっと不安…」

そんなふうに、最初の一歩をためらっている方は、実はとても多いです。
でも、安心してください。家事代行は、“完璧な人”じゃなくて、“思いやりのある人”に向いている仕事なんです。


「特別なスキル」より、「ていねいな気持ち」

「プロじゃないとダメですか?」とよく聞かれますが、答えはいいえ
家事代行の現場では、日常生活で身につけてきた家事の知識や工夫が、そのまま活かされます。

たとえば…

  • 雑巾のしぼり方
  • 洗濯物のたたみ方
  • 食器の並べ方

これらに「思いやり」が加われば、それが“サービス”になります。


スタッフの9割が未経験スタート

実は、現在活躍しているスタッフのほとんどが未経験スタート
前職は、主婦・事務・販売・保育士・介護職などさまざまです。

入社時には研修や現場見学もあり、
「いきなり一人で行かされる」なんてことはありません。

最初は先輩スタッフが一緒についてくれるので、
安心して仕事に慣れていけます。


お客様も、あなたを応援してくれます

実は多くのお客様が、「スタッフさん、最初は緊張してましたよね」と笑って話してくださることがあります。

「はじめまして」の不安は、お客様もわかってくれている。
だから、“誠実さ”や“心づかい”がちゃんと伝わる仕事なんです。


「私にもできるかも」から、始めてみませんか?

完璧じゃなくていいんです。
「誰かの役に立ちたい」
「自分のペースで働きたい」
その気持ちがあれば、十分です。

この仕事は、はじめるほどに、自分らしさに気づける仕事。
未経験という“まっさら”なあなたこそ、
きっとたくさんの“ありがとう”を受け取れるはずです。


まずは一歩、小さくてもかまいません。
私たちが、あなたの最初の一歩を全力でサポートします。

あなたに会える日を、心から楽しみにしています。

white and purple flowers

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いたスタッフ

サポートセンター総務部の山本です。
多くの皆さんに、がんばるママやこども達の為に日夜がんばってる素敵な仲間達と過ごす日常を、伝えていきたい気持ちで書いています。